クルマ選びの新基準!?
カーライフを安全・快適に変える
「先進安全自動車」Vol.1

搭載が当たり前になりつつある、「先進安全自動車」

クルマ選びの新基準!? カーライフを安全・快適に変える 「先進安全自動車」Vol.1

CMなどで毎日のように目にする自動車の「安全性能」「先進安全装備」「先進テクノロジー」といったコトバ。 メーカーごとに呼び名が違うなど、機能や種類も様々で、あまりよくわかっていないという人も多いのでは。 どれも先進技術により安全で快適なカーライフをサポートする機能です。
各社で使用している先進安全装備の総称を並べてみると、「トヨタセーフティセンス」「ホンダセンシング」 「マツダ・プロアクティブ・セーフティ」「ニッサン インテリジェント モビリティ」「スバルアイサイト」 「三菱e-Assist」「スマートアシスト(ダイハツ)」「スズキセーフティサポート」などとなっています。

最近では、高齢者のアクセルとブレーキの踏み間違いによる事故増加がニュースなどで大きく取り沙汰され「ペダル踏み間違い時加速抑制装置」の購入が拡大しているそうです。 そういった背景があり、東京都では7月「高齢者安全運転支援装置設置補助制度」を開始すると発表しました。 これは、高齢者が「ペダル踏み間違い等による急加速抑制装置としての機能を有する安全運転支援装置」を購入する際、なんと9割も費用補助をする(一台につき補助限度額10万円)というものです(※1)。 全国的な問題ということもあり、この動きは日本中の自治体に拡がりを見せそうですね。

先進安全装備は高齢者や運転に自信のない人だけのものではありません。 普段は主に近所でしか運転しない人も、旅行や帰省でロングドライブが増えるこの時期。 普段とは違う道路や時間帯、渋滞での安全な運転や快適なドライブに貢献するのが、先進安全装備なのです。 新車に搭載されているのはもちろん、後から機能だけを購入することができるものも。今回はその中から3つをピックアップしてご紹介します。
ぜひ夏休みのカーライフに、そしてレンタカーや新車、カーシェアリングなどでのクルマ選びに役立ててください!

※1 高齢者安全運転支援装置設置促進事業補助金(外部サイト)

ペダル踏み間違い時加速抑制装置/誤発進抑制(制御)機能

クルマが停止している時や低速走行をしている時に、前方の車両などを検知し、アクセルを急に踏み込んだ時にエンジンやモーターの出力を抑制し、急発進を防止するシステム。音や表示で接近を知らせる機能があるものもあります。

衝突被害軽減ブレーキ

自動車が障害物を感知して、衝突の可能性がある場合、運転者へ警告音を発したり、衝突の可能性が高い場合、ブレーキの補助操作を行い、減速して衝突被害を軽減するシステムです。通称「自動ブレーキ」とも呼ばれます。

車線逸脱警報装置

クルマに搭載されたカメラが車線の位置を認識し、直線道路で車線を維持するようブレーキやハンドル操作を支援する機能です。ガードレールへの衝突や歩道へ乗り上げ、対向車線への飛び出しを抑制することができます。
車線からはみ出しそうな場合に、車線内に戻そうとしたり、アラートを出すといった機能があるものもあります。

スペックだけではわからない機能は、体験するか口コミを参考に!

今回は、多くのメーカーの新車に搭載されており、 またロングドライブを安全・快適にアシストしてくれる3つの機能をピックアップしました。 紹介した機能は、天候や時間帯など、運転時の条件や道路状況などによっては作動しないことがありますが、 安全性能は年々進化し続けています。各社、交通事故死ゼロを目指すと謳っています。 デザインや走りだけでなく、安全性能に注目してクルマ選びをすることも、大切ですね。 経済産業省では、先進安全技術を搭載したクルマを「サポカー」「サポカーS」と呼び、 メーカー各社と協力して全国で試乗会を開催しています(※2)。 この夏、家族で先進安全技術を体験するお出かけというのもいいかでしょう。
また、今回紹介した上記の機能だけでなく、様々な先進安全技術の品質や信頼性をはじめ、乗り心地や使い勝手といった指標を、実際に運転しているユーザーの声から採点し、 カンタンにクルマを比較できるのがMŌTAの『J.D. POWER スコア』です。ぜひご参考に!

※2  サポカー/サポカーSサイト(外部サイト)

オートックワン

おすすめコラム

これまでのモーターショーとは一味違う? “体感する新しいモーターショー”とは?
-体験イベント編(後半)-

これまでのモーターショーとは一味違う? “体感する新しいモーターショー”とは?
-体験イベント編(前半)-

東京モーターショー2019に
未来のクルマ・モビリティが一同に集結
-自動車メーカー編(後半)-

東京モーターショー2019に
未来のクルマ・モビリティが一同に集結
-自動車メーカー編(前半)-

おすすめコンテンツ

カーシェアの利用頻度

自動車購入時の支払い方法は?

新車購入を検討しているクルマのボディタイプは?

新車購入を検討しているクルマのエンジンタイプは?